お知らせ
6月25日9時から開催の「干潟観察会&マイクロプラスチック検査」ですが、八代ヨットクラブ会場1階で開催いたします。
尚、天候が雨の予報となっていますので、干潟観察会は短時間で切り上げるか、延期になる可能性もあります。
近場に駐車場もありますので、お車に乗り合わせてお越しいただくことも可能です。
〒866-0035 熊本県八代市大島町4866−19
マイクロプラスチック検査&大島干潟観察会
干潟観察会場所
第18回八代海 河川・浜辺の大そうじ大会&野鳥観察会
第18回八代海 河川・浜辺の大そうじ大会会場
田んぼの生きもの調査
田んぼの生きもの調査ヶ所
次世代のためにがんばろ会 環境授業プログラム (2022年度 現在)
エコユース八代今年度の体験活動のご案内です!
エコユース八代メンバー登録は下記のフォームからお願いします。
今年度の「エコユース八代」メンバー申し込みは、定員に達しましたので閉め切りました。
尚、講演会やワークショップへの参加はメンバーでなくても参加可能です。
アジア太平洋水サミット記録
干潟のスガタ
樋門のギモン
「第17回 八代海河川・浜辺の大そうじ大会」の
ドローン撮影をご覧ください。
八代の水の歴史散策学習会2021
次世代のためにがんばろ会
私たちは、熊本県八代市の環境ボランティアグループです。
「次世代の子供達が健康で安全な生活を送れるように・・」
をコンセプトに環境問題を真剣に考え、活動しています。
幸いにも、環境を本当に大事に思う仲間や顧問の先生にも恵まれました。
これからの世代のために、そして私たちの愛する地域のために、
力を合わせていきたいと思います。
© 2019